2012年9月13日木曜日

鎌倉神社

いろんな神社に行ってきました。

鎌倉の八幡宮まで自転車で行ったのが、一番印象的でした。

日焼け止めをつけなかったら、とても焼けてしまったし、
 娘も一緒だったのでかなり大変だったけど行ったかいがありました。


神社は、 ものすごくほっとする空間でした。


小高いところから見る匂うような緑に癒されました。

ずっといたかったけれど、そういうわけにもいきませんでした。



寒川さんに行くと、なぜか涙が出てくるのですが、
こちらはいやされる感じです。


あとは、平塚八幡宮さんにも行きました。

こちらも立派な神社だなあ、と思いました。


そこですれちがった人で、武道をやってそうな人がいました。
筋肉隆々というわけではなく、色白で中背の。
茶道でやるように、手をきれいにそろえて動かしながら歩いていました。

私も、武道を習いたいのです。

娘を連れて何度も見学に行ったのですが・・・。

まだ三才なので、一時間とか待ってられないみたいです。

道場とか行って見学していると、うっとりしてしまいます。

 無駄のない動きが美しいし、綺麗だな、と思います。



私は茶道をやっていたせいか、武道にも憧れます。

たぶん、過去世も関係あるんだろうな、と思います。
 



今月から、人の助けが必要だそうで
より良い生き方や開運方法を人に聞くのが良いそうです。


 キリスト教で、「求めよ、さらば与えられん」という言葉がありますが、
あれは本当だな、と思います。

だめだだめだ、と追い払われ続けながらも諦めないと、
ついに与えられるときがくるそうです。
 



いつもありがとうございます。







皆様に健康と平穏がありますように

0 件のコメント:

コメントを投稿