若い女の子がタバコを吸っているのを見ると、
ちょっと心配になります。
私も学生の頃から数年、ヘビースモーカーで
一日に2,3箱吸っていました。
たばこを吸っている人をみると、心配になるのは、
手軽に解消しているはずのストレスが、肺の中に
残ってしまっているように感じるから、だと思います。
私がたばこをやめたのは、なにか心臓のあたりがすごく痛くなったのと、
(たばこは肺がんの他に、心臓病の原因にもなるそう。
息が止まる感じの回数が増えました。)
これは他の病気とも関連しているのですが、ふだんもなんとなく息が苦しくなった
ように思ったからです。
たばこをやめるときに私がやった方法は、
ものすごく濃くしたほうじ茶とかウーロン茶をとること、でした。
本当に、かなり濃くしました。
たばこっていうのは結局葉っぱを焦がしてその煙を吸っているから、
炒ったお茶の葉っぱをものすごく濃くすると、
あの苦みに似たようなものもあるし、
似たような満足感があるんじゃないかと勝手に考えました。
状況も悪かったせいか、この方法ですんなり止められたように思いました。
ガムとかだと、ぜんぜん、求めている苦さが感じられないからダメでした。
他にもこの方法が合っている方がいらっしゃるかもしれないので、
書いてみました。
皆様に健康と心の平穏がありますように
2012年8月24日金曜日
2012年8月19日日曜日
幸せな気分がネガティブを遠ざける?
いつものように、特に週末家にいて、
頭がどんよりしていました。
そんなときに、ものすごく美味しいクロワッサンを食べたとき、
信じられないぐらい一気に頭がすっきりして、とたんに上からドタバタと音がしたときが
ありました。
エネルギーが戻ってくれたということかな??と思ったのですが、
そのとき周囲を忘れてただただ、ひたすら幸せな気分になったという
ことがよかったのかな、と思いました。
そういう意味で、食べ過ぎはダメかもだけれど、
美味しいものを美味しく食べる、というのは
とっても大事なんだなあ、と思いました。
(でも人間の本能というのは恐ろしいもので、
またこちらの気分がどんよりするまでえんえんと、上の人は
ドタンバタンとやっていました。 )
似たようなのだと、引っ越ししてから首を長くして待っていた
カーテンの発送お知らせメールを受け取ったときに
ちょっと似たようなことがありました。
習慣は無意識だから気づくことが難しいけど、
幸せな気分でいるだけで嫌なものを遠ざけるんだなあ、と思います。
実は心の傷をかかえている、とかではなく
ほんとうにできるだけポジティブで幸せそうな人の近くにいきたいし、
そうなりたい、と心の底から思います。
皆様に健康と心の平穏がありますように。
頭がどんよりしていました。
そんなときに、ものすごく美味しいクロワッサンを食べたとき、
信じられないぐらい一気に頭がすっきりして、とたんに上からドタバタと音がしたときが
ありました。
エネルギーが戻ってくれたということかな??と思ったのですが、
そのとき周囲を忘れてただただ、ひたすら幸せな気分になったという
ことがよかったのかな、と思いました。
そういう意味で、食べ過ぎはダメかもだけれど、
美味しいものを美味しく食べる、というのは
とっても大事なんだなあ、と思いました。
(でも人間の本能というのは恐ろしいもので、
またこちらの気分がどんよりするまでえんえんと、上の人は
ドタンバタンとやっていました。 )
似たようなのだと、引っ越ししてから首を長くして待っていた
カーテンの発送お知らせメールを受け取ったときに
ちょっと似たようなことがありました。
習慣は無意識だから気づくことが難しいけど、
幸せな気分でいるだけで嫌なものを遠ざけるんだなあ、と思います。
実は心の傷をかかえている、とかではなく
ほんとうにできるだけポジティブで幸せそうな人の近くにいきたいし、
そうなりたい、と心の底から思います。
皆様に健康と心の平穏がありますように。
2012年8月18日土曜日
即効性のあった食材
体調を悪くしていたときに、
これは効いたな、と思うものを思い出しながらつらつらあげさせて
いただこうと思いました。
きっかけ、なのですが、
先日ファミリーレストランでタイカレーというのをごちそうになったときに
次の日の体調が良くなったような気がしました。
(ちなみにその日は、それ以外だとサラダと野菜チップスとおかき2,3個
食べました。カレーの白いご飯は、念のためほとんど残しました)
その中に含まれているスパイスが効いたのかな?と思い調べたところ、
それはカレー粉ではなく」赤唐辛子をベースにしたカレー、とのこと。
それはよくわからないのですが、とにかくタイカレーのレッドについて調べたところ、
コストパフォーマンスも作り方も、安くて簡単で、うちの家計でも大丈夫そうだったので
試してみました。
(前にインドカレーをスパイスから試してみたのですが、
それはヨーグルトだなんだと、あるとたくさん食べてしまうし、
作っても失敗したりでいろいろあって続きませんでした。)
なんとなく、体調の上向きに拍車がかかった?ような気がしています。
あと炭水化物について、霊がらみの長い話があるので、時間ができたら
また書けるといいなあ、と思ってます。
他に思い出す食材というと、ものすごく濃くしたショウガのスープは、
かなり辛い体調のときに少し頭がすっきりしてくれたように思いました。
あとは、大量の野菜ジュースと柑橘ジュースで、大量の野菜とミカンかなにかを
全部消費するつもりで、飲んだところやっぱり頭がすっきりしてくれました。
私は少し青物のジュースは刺激が強すぎて気持ち悪くなったりで
トマトジュースを勧められたりもするので、
どうも柑橘系の絞ったばかりのジュースを1リットル以上飲んだから
そのとき頭がすっきりしたような気がしています。
ほかに、これはだめだったのかなあ、と思うものはいっぱい・・・。
マカヌハニーとかは、私にとって糖分について気を配ることが必要だったので、
ジャンルが違ったのに、知らなくて試してしまいました。
あと、ショウガが効いたからと安易な発想でニンニクを試しましたが、いまいちでした。
ドライフルーツも、そもそも炭水化物を含めた糖分に気を配らないといけない身体なのに
おいしくて大量に食べてしまって、少し逆効果だったのかもしれないです・・・。
ドライフルーツは乾いて小さくなっているし、
ほんとうにほんの少しなら、良かったのかもしれないですけれども。
炭水化物で、さつまいもなら良いだろうか、と試してみたときもありましたが、
やっぱり食べ過ぎてダメでした。
結局、わたしの体調にとっては、炭水化物やおいも系統だと
長いもならたくさん食べてもOK、ということらしいです。
あとは、レタスの種類の問題でケイシーだと、丸いレタスではなくてグリーンリーフなどの
立ってるレタスを勧めているのですが、食べにくいのと消化の問題で、
やっぱり私にはダメでした。
ケイシー、好きで、今でも勉強させてもらっているのですが、
あんまり真面目にやろうとしすぎたせいか、 シャキシャキしている普通のレタスを
食べるまでには長い長い時間がかかりました・・・。
自分の身体にとって良い食材を探すのは、大事なんだなと思います。
いろいろ参考にしつつ、自分の身体にも聞いてみること・・・。
健康で身体が軽くなるなら、なんでもいいのになあ、と思いつつ。
食べるものと日々の思いが、自分を作るそう。
ただ、食べるものにこだわりすぎることは、イエス様がNGを出していらっしゃいます。
口に入るものではなく口から出るものが肉体を汚す、と。
もっともっと純粋になれるといいです。
ほんとうに、いろいろ難しいですけれども。
皆様に健康と心の平穏がありますように。
これは効いたな、と思うものを思い出しながらつらつらあげさせて
いただこうと思いました。
きっかけ、なのですが、
先日ファミリーレストランでタイカレーというのをごちそうになったときに
次の日の体調が良くなったような気がしました。
(ちなみにその日は、それ以外だとサラダと野菜チップスとおかき2,3個
食べました。カレーの白いご飯は、念のためほとんど残しました)
その中に含まれているスパイスが効いたのかな?と思い調べたところ、
それはカレー粉ではなく」赤唐辛子をベースにしたカレー、とのこと。
それはよくわからないのですが、とにかくタイカレーのレッドについて調べたところ、
コストパフォーマンスも作り方も、安くて簡単で、うちの家計でも大丈夫そうだったので
試してみました。
(前にインドカレーをスパイスから試してみたのですが、
それはヨーグルトだなんだと、あるとたくさん食べてしまうし、
作っても失敗したりでいろいろあって続きませんでした。)
なんとなく、体調の上向きに拍車がかかった?ような気がしています。
あと炭水化物について、霊がらみの長い話があるので、時間ができたら
また書けるといいなあ、と思ってます。
他に思い出す食材というと、ものすごく濃くしたショウガのスープは、
かなり辛い体調のときに少し頭がすっきりしてくれたように思いました。
あとは、大量の野菜ジュースと柑橘ジュースで、大量の野菜とミカンかなにかを
全部消費するつもりで、飲んだところやっぱり頭がすっきりしてくれました。
私は少し青物のジュースは刺激が強すぎて気持ち悪くなったりで
トマトジュースを勧められたりもするので、
どうも柑橘系の絞ったばかりのジュースを1リットル以上飲んだから
そのとき頭がすっきりしたような気がしています。
ほかに、これはだめだったのかなあ、と思うものはいっぱい・・・。
マカヌハニーとかは、私にとって糖分について気を配ることが必要だったので、
ジャンルが違ったのに、知らなくて試してしまいました。
あと、ショウガが効いたからと安易な発想でニンニクを試しましたが、いまいちでした。
ドライフルーツも、そもそも炭水化物を含めた糖分に気を配らないといけない身体なのに
おいしくて大量に食べてしまって、少し逆効果だったのかもしれないです・・・。
ドライフルーツは乾いて小さくなっているし、
ほんとうにほんの少しなら、良かったのかもしれないですけれども。
炭水化物で、さつまいもなら良いだろうか、と試してみたときもありましたが、
やっぱり食べ過ぎてダメでした。
結局、わたしの体調にとっては、炭水化物やおいも系統だと
長いもならたくさん食べてもOK、ということらしいです。
あとは、レタスの種類の問題でケイシーだと、丸いレタスではなくてグリーンリーフなどの
立ってるレタスを勧めているのですが、食べにくいのと消化の問題で、
やっぱり私にはダメでした。
ケイシー、好きで、今でも勉強させてもらっているのですが、
あんまり真面目にやろうとしすぎたせいか、 シャキシャキしている普通のレタスを
食べるまでには長い長い時間がかかりました・・・。
自分の身体にとって良い食材を探すのは、大事なんだなと思います。
いろいろ参考にしつつ、自分の身体にも聞いてみること・・・。
健康で身体が軽くなるなら、なんでもいいのになあ、と思いつつ。
食べるものと日々の思いが、自分を作るそう。
ただ、食べるものにこだわりすぎることは、イエス様がNGを出していらっしゃいます。
口に入るものではなく口から出るものが肉体を汚す、と。
もっともっと純粋になれるといいです。
ほんとうに、いろいろ難しいですけれども。
皆様に健康と心の平穏がありますように。
2012年8月12日日曜日
玄米がダメな人もいる?
病気になってから、いろんな健康法を試してみましたが、
全部に大体共通していたのは、
穀物は全粒で食べる、ということでした。
米だったら、玄米ということになるのかな、と思います。
なので私も一生けん命そっちを食べていたのですが、
どうも私には合わなかったみたいです。
パンも、全粒などを食べると、ものすごく疲れる感じで、
血の気が引くというか。
たぶん、私は病気の種類で消化や体力に問題があるからだろうと思います。
(噛み方が足りないこともあるのでしょうか???)
とくに玄米は、よく噛んで食べないとだめだし、
あとエネルギーが強すぎて、めったに食べない、と
なにかで書いていらっしゃる方もちらほらいらっしゃいました。
そういえば、娘の出産のために数週間入院していたとき、
白いご飯に戻って 体調が良かったなあ、と思いだしてみたり。
白いご飯が良かったとかそういうものでもなく、
結局私の体調には炭水化物はNGなので、
玄米だからと安心して大量に食べるよりは、
白いご飯を少量食べるほうがよかった、ということになるのかな、と思います。
休めていたからかな、と思っていたのですが・・。
ほかにも、結局、いまいち回復しきれなかったのは、
はじめは役にたっていた玄米が、長期的には合わなかったという方が
ときどきですが、いらっしゃるみたいです。
どうも、玄米をあんまり噛まずに長い期間大量に食べると、
なにかがダメみたいです。
健康食の全粒は、少量なら健康食だけれど、
結局炭水化物だから、安心して毎日大量に食べるものでもないのかな、と思いました。
皆様に健康と平穏がありますように。
全部に大体共通していたのは、
穀物は全粒で食べる、ということでした。
米だったら、玄米ということになるのかな、と思います。
なので私も一生けん命そっちを食べていたのですが、
どうも私には合わなかったみたいです。
パンも、全粒などを食べると、ものすごく疲れる感じで、
血の気が引くというか。
たぶん、私は病気の種類で消化や体力に問題があるからだろうと思います。
(噛み方が足りないこともあるのでしょうか???)
とくに玄米は、よく噛んで食べないとだめだし、
あとエネルギーが強すぎて、めったに食べない、と
なにかで書いていらっしゃる方もちらほらいらっしゃいました。
そういえば、娘の出産のために数週間入院していたとき、
白いご飯に戻って 体調が良かったなあ、と思いだしてみたり。
白いご飯が良かったとかそういうものでもなく、
結局私の体調には炭水化物はNGなので、
玄米だからと安心して大量に食べるよりは、
白いご飯を少量食べるほうがよかった、ということになるのかな、と思います。
休めていたからかな、と思っていたのですが・・。
ほかにも、結局、いまいち回復しきれなかったのは、
はじめは役にたっていた玄米が、長期的には合わなかったという方が
ときどきですが、いらっしゃるみたいです。
どうも、玄米をあんまり噛まずに長い期間大量に食べると、
なにかがダメみたいです。
健康食の全粒は、少量なら健康食だけれど、
結局炭水化物だから、安心して毎日大量に食べるものでもないのかな、と思いました。
皆様に健康と平穏がありますように。
2012年8月8日水曜日
朝日と神社
やっと引っ越しが終わりました。
今度のところは、良い部分はとても良いのですが、やっぱり
片方の部屋が少し苦手かな、と思います。
寝室なのですが、居間で寝たりしています。
たぶん、上の階と同じ間取りで、すぐ上に人が寝ることになるので
そのせいなんだろうかと思ったりしています。
あとは、子供が小さいのでそうしてまた上がいるのですが、
ちょっと(かなり)癖のある人みたいです。
まだまだ運気も低いし、仕方ないかな、と思います。
休日で平日いない男の人の人口密度が上がる土日はやっぱり
家にいるのはきついです。
前に比べたら、全然良いですが・・・。
あとは、引っ越しが終わって一週間もたつのに、
まだ氏神様に挨拶していないのが、すごく気にかかっています。
明日は行かないと、と思います。
今度のところは海が近いので、
できるだけ朝日を見に行けるといいです。
海風は私の体調にはあまり良くないらしいので、
早朝や夕方なら大丈夫かな、と思います。
早朝に朝日を見たあとに
そのまま神社に行けるといいです。
氏神さまは、住んでいる都道府県の神社庁に問い合わせるとわかるそうです。
人に挨拶するのと同じ礼儀だそうなので、
そこを長くおさめている偉い地主さん??かなにかだと思って
面倒くさかったりもするけど一度挨拶しておくと良いそう。
皆様に健康と平穏がありますように
今度のところは、良い部分はとても良いのですが、やっぱり
片方の部屋が少し苦手かな、と思います。
寝室なのですが、居間で寝たりしています。
たぶん、上の階と同じ間取りで、すぐ上に人が寝ることになるので
そのせいなんだろうかと思ったりしています。
あとは、子供が小さいのでそうしてまた上がいるのですが、
ちょっと(かなり)癖のある人みたいです。
まだまだ運気も低いし、仕方ないかな、と思います。
休日で平日いない男の人の人口密度が上がる土日はやっぱり
家にいるのはきついです。
前に比べたら、全然良いですが・・・。
あとは、引っ越しが終わって一週間もたつのに、
まだ氏神様に挨拶していないのが、すごく気にかかっています。
明日は行かないと、と思います。
今度のところは海が近いので、
できるだけ朝日を見に行けるといいです。
海風は私の体調にはあまり良くないらしいので、
早朝や夕方なら大丈夫かな、と思います。
早朝に朝日を見たあとに
そのまま神社に行けるといいです。
氏神さまは、住んでいる都道府県の神社庁に問い合わせるとわかるそうです。
人に挨拶するのと同じ礼儀だそうなので、
そこを長くおさめている偉い地主さん??かなにかだと思って
面倒くさかったりもするけど一度挨拶しておくと良いそう。
皆様に健康と平穏がありますように
登録:
投稿 (Atom)