2012年8月12日日曜日

玄米がダメな人もいる?

病気になってから、いろんな健康法を試してみましたが、
全部に大体共通していたのは、
穀物は全粒で食べる、ということでした。

米だったら、玄米ということになるのかな、と思います。

なので私も一生けん命そっちを食べていたのですが、
どうも私には合わなかったみたいです。

パンも、全粒などを食べると、ものすごく疲れる感じで、
血の気が引くというか。

たぶん、私は病気の種類で消化や体力に問題があるからだろうと思います。
(噛み方が足りないこともあるのでしょうか???)
とくに玄米は、よく噛んで食べないとだめだし、
あとエネルギーが強すぎて、めったに食べない、と
なにかで書いていらっしゃる方もちらほらいらっしゃいました。

そういえば、娘の出産のために数週間入院していたとき、
白いご飯に戻って 体調が良かったなあ、と思いだしてみたり。

白いご飯が良かったとかそういうものでもなく、
結局私の体調には炭水化物はNGなので、
玄米だからと安心して大量に食べるよりは、
白いご飯を少量食べるほうがよかった、ということになるのかな、と思います。

休めていたからかな、と思っていたのですが・・。

ほかにも、結局、いまいち回復しきれなかったのは、
 はじめは役にたっていた玄米が、長期的には合わなかったという方が
ときどきですが、いらっしゃるみたいです。

どうも、玄米をあんまり噛まずに長い期間大量に食べると、
なにかがダメみたいです。


健康食の全粒は、少量なら健康食だけれど、
結局炭水化物だから、安心して毎日大量に食べるものでもないのかな、と思いました。











皆様に健康と平穏がありますように。






0 件のコメント:

コメントを投稿