2012年8月24日金曜日

たばこのやめ方

若い女の子がタバコを吸っているのを見ると、
ちょっと心配になります。

私も学生の頃から数年、ヘビースモーカーで
一日に2,3箱吸っていました。

たばこを吸っている人をみると、心配になるのは、
手軽に解消しているはずのストレスが、肺の中に
残ってしまっているように感じるから、だと思います。




私がたばこをやめたのは、なにか心臓のあたりがすごく痛くなったのと、
(たばこは肺がんの他に、心臓病の原因にもなるそう。
息が止まる感じの回数が増えました。)
これは他の病気とも関連しているのですが、ふだんもなんとなく息が苦しくなった
ように思ったからです。

たばこをやめるときに私がやった方法は、
ものすごく濃くしたほうじ茶とかウーロン茶をとること、でした。
本当に、かなり濃くしました。


たばこっていうのは結局葉っぱを焦がしてその煙を吸っているから、
炒ったお茶の葉っぱをものすごく濃くすると、
あの苦みに似たようなものもあるし、
似たような満足感があるんじゃないかと勝手に考えました。


状況も悪かったせいか、この方法ですんなり止められたように思いました。

ガムとかだと、ぜんぜん、求めている苦さが感じられないからダメでした。

他にもこの方法が合っている方がいらっしゃるかもしれないので、
書いてみました。








皆様に健康と心の平穏がありますように

0 件のコメント:

コメントを投稿